プロフィール
名前 | OFFICE ULTRA MACHINE |
---|---|
性別 | 男性 |
生年月日 | MUSINユーザまでに公開 |
血液型 | A型 |
職業 | 専門職 |
楽器・パート | エレキベースを演奏する(している) アコースティックギターを演奏する(している) 作曲家を演奏する(している) |
音楽ジャンル | フュージョンを演奏する(している) ポップス全般を演奏する(している) ロック全般を演奏する(している) |
自己紹介 | ◆ OFFICE ULTRA・MACHINE (オフィス ウルトラ・マシーン) 首都圏を中心に活動している 1982年発足の音楽創作集団です。 オリジナル楽曲を中心に 都心でのライブ、一都三県内でのイベントや、 オリジナル作品の録音などをやっています。 ※インディーズレーベルや音楽事務所ではありません 以下のサポートメンバー(Bs以外)も同時募集しています。 ☆ MUSIKA-HAUS Vo:AYAKA(24) Gt:JUN(57) ☆ UN-REACH Vo・Lyrics:MAYUMI(35) Guitar:JUN(57) ☆ ボーカル・ユニット Vo:NANAKO(18) Gt:JUN(57) ☆ ボーカル・ユニット Vo:RIN(16) Gt:JUN(57) ☆ インスト・ユニット Keyboard:NONOKO(36) Guitar・Bass:JUN(57) 十代・二十代・三十代、それぞれの世代で 終始一貫オリジナルのみで音を紡いでおります。 下記サイトでオリジナルが聴けます。↓ ☆ MUSIC TRACK:MUSIKA-HAUS http://musictrack.jp/user/14798 ☆ Sound Cloud:MUSIKA-HAUS https://soundcloud.com/jun-uemura/getting-warm ☆ audioleaf:MUSIKA-HAUS http://www.audioleaf.com/filmseven/ ● 活動経緯 ☆ MUSIKA-HAUS(1982~現在進行形) 完全オリジナル楽曲バンド (最大12編成のオーケストラで横浜・旧Shell Gardenにて 1986年、ミッキー吉野バンドの前座を務める) ☆ Future Fighter(1998~2001) 静岡県沼津市を中心に活動した和製 ブラックミュージックユニット プロデュース ☆ Room 506(2010~2011) 当時、♀19と♂47の平成・昭和コラボUNIT (演劇を交えた路上ライブ音楽ユニット) ☆ flimseven(2011~2014) 別MUSIKAの幻想ゴスロリロックバンド (2014年、月一での都心ライブハウスにてDTMを駆使した同期バンド) ☆ SEIKO’S(2009~2015) 80年代J-POPS中心の研鑽バンド(名前の由来は松田聖子から) ☆ in the somewhere(2015~2017) 高橋妙を中心に、童謡POPSの新境地ユニット ☆ オフィス ウルトラ・マシーンの 新境地ヴォーカル発掘(2017~) ☆ その他 声優:故・佐久田脩氏とのラジオドラマでのコラボ (BK放送『Way to dream』2001年)ジングル制作 ライブ即興演奏と朗読(新宿Yesterday2002年) 『元少女隊:引田智子』の楽曲(きっとブリザード)提供 ゲーム『麻雀放浪記』PV音楽制作 『日本旅行社』様PV音楽制作 ローカルエリアFM局でのジングル提供。 展示会での企業イメージ曲制作・・・等 |